当サイトでは、看護師になるためにはどうしたらよいのか、看護学校の特徴やメリット、看護学校の生活とはどのようなものか、看護師の職場にはどんなところがあるのか、看護師の魅力とは何かなど、これから看護師をめざそうとしている方にとって必要な詳細情報や最新情報を提供しています。
看護師になることのメリット
看護師が活躍できる職場は、広範囲にわたっています。
超高齢化社会が進む現在の日本では、病院などの医療機関だけでなく、要介護高齢者や長期療養中の在宅患者の自宅まで出向き看護を行う訪問看護も増加しており、その他にも様々な職場があります。
看護師の求人情報は、全国各地で多数あり、就職で困ることはまずあり得ません。
看護師とは、病気やケガをした患者さんが一日も早く健康を回復できるよう医師の指示のもとに、手助けする大切な職業です。
決して楽な仕事ではありませんが、看護やケアを患者さんに行うことを通して、自分自身の成長につなげることができる貴重なお仕事です。
介護などの仕事と違い、医療関連の職種の中でも看護師の給料は高く年収も多いのが特徴です。
医師の右腕的なサポート業務という高度な専門性からすると当然かもしれません。
看護師国家試験について
看護師の試験概要 | |
受験資格 概要 |
|
試験日程 | 2月下旬頃に行われています。 |
試験場所 | 北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県 |
主催者 | 看護師試験は国が実施しています。 |
准看護師の試験概要 | |
受験資格 概要 |
|
試験日程 | 都道府県ごとに実施されています。 |
試験場所 | 都道府県ごとに会場が指定されています。 |
主催者 | 准看護師試験は都道府県が実施しています。 |
全国にある看護学校から希望条件に合った学校の探し方
2018年当時での看護学校数は、日本看護協会の統計資料によると、次のように多くの看護学校が存在します。
- 看護師養成学校: 1080校
・3年過程:823校
・2年過程:181校
・5年一貫教育:76校 - 準看護師養成校: 234校
これから看護師を目指す場合、看護学校を受験することになりますが、このような膨大な数の看護学校の中から自分の希望条件に合った学校を個人で探していたのでは、時間と手間が際限なくかかり、条件に合った学校を見つけ出すのは大変な労力が必要になります。
そこで、次にご紹介するサイトを活用すれば条件を絞り込んで検索し、希望に沿った看護学校を簡単に探し出すことができます。
全国の看護学校を一発検索できるサイト
大学・短大・専門校の進学情報サイト[スタディサプリ進路(リクナビ進学)]
スタディサプリ進路(旧 リクナビ進学)では、看護師や准看護師を目指せる全国の看護大学・短大、看護専門学校を様々な条件で検索し希望条件に合った学校を素早く探し出すことができます。
スタディサプリ進路の特長
リクルートがスタディサプリ進路を運営しており、高校生の進学に関してサポートできる様々な有益情報やスクールに関しての最新情報を提供しているサポートサイトで、このサイトを利用する主なメリットは次の4点です。
- あなたが就きたい職種や資格を取得できる学校を見つけることができる。
- あなたの目標や希望を叶えられる学校を探すことができる。
- 目標の学校が決まれば、オープンキャンパスに出向き学校、授業、学生などの雰囲気や状況を自分の目で確認できる。
- 各スクールについての入学試験・出願などについて、詳しい最新情報を入手し確認することができる。
あなたが高校生なら、無料パンフレット・願書を7校以上一括して取り寄せると500円分の図書カードをもらうことができます。
※取り寄せたパンプを見てこれから検討するので当たりまえですが、無料で取り寄せたからといって、ひつこい勧誘などはありません。
看護師を目指せる学校の一覧が表示され、検索項目は細かく設定できるので、的を絞って早く希望の学校を見つけることができると思います。
次に検索項目を挙げておきますね。

以上のようにスタディサプリ進路では、様々な条件から、全国にある看護学校を一覧比較して簡単に探し出せ、各学校の詳細情報も効率よく確認することができるので、探すための時間や余計な手間を省くことができます。
下記サイトより日本全国にある看護学校を次のような様々な条件から比較し、希望するスクールの案内資料を無料一括請求することができます。
■検索できる条件■
学費・入学金,募集人数,入試出願状況,オープンキャンパス状況,学部・学科の特長,奨学金制度,偏差値
- (2020/01/27)看護師国家試験の受験者数と合格率!を更新しました
- (2020/01/07)日本学生支援機構の奨学金制度 制度内容と利用方法|看護学校奨学金を更新しました
- (2019/08/09)サイト運営者情報を更新しました
- (2019/02/12)看護学校の適性検査についてを更新しました
- (2019/02/04)面接のポイントと注意点|看護学校の入試を更新しました