看護大学の入試科目と試験内容

 看護系の大学入試には、主に推薦入試、一般入試、社会人入試の3種類があります。

看護大学の推薦入試について

推薦入試の試験日程

11月〜12月に渡って多くの大学で実施されています。

推薦入試の試験内容

試験は次のようなケースがほとんどです。

  • 書類審査(調査書・志願理由書)
  • 面接
  • 小論文
他には、一般常識試験、適性検査、基礎学力試験を実施し、学科試験(国語・英語・数学 等)を行う看護大学も存在します。
通知表の評定基準

 高校の通知表の評定が、一定基準以上(3.5-4.0程度)であることを推薦入試の受験条件とする大学もあります。

指定校推薦を行う大学では、大学側から入学できる人数を進学実績がある高校に対して優先的に割り振り、高校側では選考を学内で実施し、選抜された生徒だけが推薦入試を受験できるところもあります。

推薦入試の結果発表

 通常、12月までに発表されますが、中には2月上旬に合格発表を行う看護大学もあります。

この場合は、小論文や面接とセンター試験結果を合算して推薦入試の合否判定が行われます。

11月に小論文と面接の試験を実施し、1月にセンター試験(5教科7科目)を受験させるか、数学、理科、地歴、公民、国語、英語などから指定科目を受験させるという試験内容になります。

看護大学のAO入試について

わずかですが、9月頃にAO入試を推薦入試の中で実施する大学もあります。

多くの場合、書類審査と面接だけというのがAO入試の試験内容になりますが、中には小論文やプレゼンテーション・討論を行うところもあります。

看護大学の一般入試について

一般入試の試験日程

 通常1月〜3月頃の間に実施されますが、大学により試験日程は異なります。

一般入試の入試形態

 看護系大学の一般入試には、次のような入試方法があり合否が判定されます。

  1. センター試験及び各大学で実施される試験を受験するパターン
  2. センター試験のみ受験するパターン
  3. センター試験は受験せず、各大学で実施される試験のみを受験するパターン
  4. センター試験を利用した試験か、各大学が実施する試験の2つの内、どちらか一つを選択できるパターン
1.センター試験及び各大学で実施される試験を受験するパターン

 まずセンター試験を1月中旬に受験しますが、試験科目は、学校により5教科7科目から3教科3科目までと様々で全く違います。

次に、各大学が実施する試験を受験しますが、試験科目は、数学、理科、英語などの学科と面接、小論文などが行われます。

2.センター試験のみ受験するパターン

 ほとんどの大学では次のような科目を受験するケースが多いようですが、5教科5科目を試験科目としている大学もあります。

3教科3科目の場合

必須科目 国語、英語
選択科目 数学、生物、化学から1科目を選択

必須科目 英語
選択科目 国語と数学から1科目、理科と地歴公民から1科目選択

2教科2科目の場合

必須科目 英語
選択科目 国語、数学、理科から1科目を選択

3.センター試験は受験せず、各大学で実施される試験のみを受験するパターン
国語、英語、数学、理科、面接、小論文などが試験科目になりますが各大学により科目数は違います。

必須科目 英語と国語
選択科目 数学、理科から1科目を選択
面接は全員に実施

必須科目 英語
選択科目 国語と数学から1科目、生物と化学から1科目を選択

4.センター試験を利用した試験か、各大学が実施する試験の2つの内、どちらか一つを選択できるパターン

 私立大学では、大学で実施される試験を受験か、センター試験を利用し指定科目を受験するかの2つから受験生各自がどちらかを選択して受験できるようになっている学校が多くあります。

また試験科目の詳細は次のようになっていますが、各大学により出題科目はそれぞれ異なります。

  • 国語:国語表現、古文、漢文、現代文、国語総合
  • 社会:政治経済、倫理、現代社会、日本史B、世界史B、地理B
  • 英語:リーディング、ライティング、リスニング、T/U
  • 理科:物理T/U、生物T/U、化学T/U、地学T/U、理科総合
  • 数学:T、A、U、B、V、C

 特に看護系大学の出題科目は、全般的に次のような傾向にあり、出題科目に社会を挙げている大学はほとんど無いようです。

  • 国語:現代文のみ(古文と漢文を除く)
  • 数学:T、A
  • 理科:生物T又は化学T
  • 英語:T、U

 一般入試には、以上のような試験形態があり試験科目も各大学ごとに大きく違い、試験内容も受験毎に変更される場合があります。

なので、受験希望の大学試験内容については、事前に最新情報を入手し確認することが必要です。

看護大学の社会人入試について

 ほとんどの大学では、11月に社会人入試が行なわれています。

書類審査(志望理由書)、面接、小論文という試験を行う大学が多いですが、学科試験(英語、国語)を実施する学校もあります。

●看護師を目指すには、必ず看護学校を卒業し、看護師国家試験の受験資格を得る必要があります。

下記サイトより日本全国にある看護学校を次のような様々な条件から比較し、希望するスクールの案内資料を無料一括請求することができます。

■検索できる条件■
学費・入学金,募集人数,入試出願状況,オープンキャンパス状況,学部・学科の特長,奨学金制度,偏差値

[PR] 看護師を目指せる看護専門学校・短大・大学を全国から探す

関連ページ

看護学校の入試方法・スケジュール・競争率
看護学校への入試方法やスケジュール、競争率などについて解説しています。
看護学校の受験料と出願
看護学校の入試出願方法や受験料について解説しています。
看護学校 一般入試の特徴・メリット・デメリット
看護学校 一般入試の特徴・メリット・デメリットについて解説しています。
看護学校 大学入試センター試験の特徴・メリット・デメリット
看護学校 大学入試センター試験の特徴・メリット・デメリットについて解説しています。
看護学校 推薦入試の特徴・メリット・デメリットメリット
看護学校 推薦入試の特徴・メリット・デメリットについて解説しています。
看護学校 社会人入試の特徴・メリット・デメリット
看護学校 社会人入試の特徴・メリット・デメリットについて解説しています。
看護学校 AO入試の特徴・メリット・デメリット
看護学校 AO入試の特徴・メリット・デメリットについて解説しています。
看護短大の入試科目と試験内容
看護短大の入試科目と試験内容・特徴について解説しています。
看護専門学校の入試科目と試験内容
看護専門学校の入試科目と試験内容・特徴について解説しています。

ページトップへ戻る